ビールの行く末は

新型コロナウィルスの感染拡大が止まらず、緊急事態宣言も拡大してきましたね。

飲食店でノンアルコールビールが足りなくなっている

飲食店への時短要請やアルコール提供が出来なくなる中、お酒が飲めないとお客さんが来なくなってるのかと思いきや、ノンアルコールビールを飲む方が増えているようです。

もともとはビールの代替品というイメージ

ノンアルコールビールって飲みに行く際のハンドルキーパーが飲むものというイメージもありますよね。

あくまでビールの代替品でした。
出たての頃は味もやっぱりビールとは違いました。

でも最近では改良を重ねて私はかなりビールに近くなってるとは思います。
(ちなみに私は零ICHI好きです)

微アルコール飲料の流れ

そんな中、アルコール0.5%という微アルコール飲料も出てきました。

この流れって何なんでしょうね?

そもそも若者のアルコール離れとかも言われてますから、ビール会社もあの手この手で攻めてきてますね。

飲食店のアルコール提供が無くなって困っているのはある程度の年齢いった人たちなのかもしれません。

0コメント

  • 1000 / 1000